性能一覧表(参考値)
| 製品名 / 項目 |
試験方法 | 単位 | ポリカエース | カイダック SKD1000 |
ロア | タフエース (一般) |
サンロイド ペット エース |
サンロイド アンガー プレート |
サンロイド ユニ |
アクリル | アクリル | |
| ポリカーボ ネートシート |
アクリル変性 高衝撃塩ビ板 |
PC/ABS系 シート |
ABS 樹脂板 |
PET-G シート |
工業用塩ビ押出し板 | 硬質塩ビ板 | キャスト板 (000) |
押出し板 (E000) |
||||
| 物理的性質 | 透明性 | - | 透明・不透明 | 不透明 | 不透明 | 透明・不透明 | 透明・不透明 | 不透明 | 透明・不透明 | 透明・不透明 | 透明・不透明 | |
| 比重 | ASTM D 792 | - | 1.20 | 1.35 | 1.20 | 1.07 | 1.27 | 1.47 | 1.35~1.45 | 1.19 | 1.19 | |
| 硬度(ロックウェル) | ASTM D 785 | - | R119 | R105 | R100 | R107~R115 | R115 | R120 | R110~120 | M100 | M98 | |
| 吸水率 | ASTM D 570 | % | 0.23 | 0.07 | 0.2 | 0.16 | 0.13 | 0.02 | 0.07~0.4 | 0.3 | 0.3 | |
| 機械的性質 | 引張り強さ | ASTM D 638 | Mpa | 64 | 41 | 42 | 38 | 49 | 55 | 65~72 | 79 | 75 |
| 伸び | ASTM D 638 | % | 100 | - | 90 | 10~20 | 200~300 | - | 2~40 | 4~7 | 2~5 | |
| 曲げ強さ | ASTM D 790 | Mpa | 93 | 63 | 69 | 58 | 73 | 88 | 88~98 | 120 | 120 | |
| 曲げ弾性率 | ASTM D 790 | Mpa | 2.350 | 2,250 | 2,100 | 1,960 | 2,060 | 2,940 | 2,900~3,400 | 3,200 | 3,200 | |
| 圧縮強さ | ASTM D 695 | Mpa | 81 | 54 | - | 41~51 | - | 67 | 69 | - | - | |
| アイゾット 衝撃強さ |
JIS K 7110 | K J/㎡ | 80 | - | - | - | - | 4~6 | 2~8 | 1.7 | 1.7 | |
| ASTM D 256 | J/m | 780 | 780 | 400 | 190~220 | 78 | 39~59 | - | - | - | ||
| 高衝撃デュポン | 社内法 | cm(20℃) | 150以上 | 150以上 | 150以上 | 100 | 150以上 | - | - | - | - | |
| cm(0℃) | 150以上 | 150以上 | 150以上 | 30 | 150以上 | - | - | - | - | |||
| 撃芯R=10mm | cm(-20℃) | 150以上 | 20 | 150以上 | 20 | 150以上 | - | - | - | - | ||
| 荷重:5Kg | cm(-40℃) | 150以上 | - | - | 20> | - | - | - | - | - | ||
| 熱的性質 | 荷重たわみ温度 | ASTM D 648 | ℃ | 140 | 73 | 94 | 83~85 | 68 | 75 | 50~75 | 100 | 97 |
| 線膨張係数 | ASTM D 696 | ×10 -5/℃ | 6.5 | 8 | 9.8 | 8 | 6.8 | 7 | 5~8 | 7 | 7 | |
| 熱伝導率 | ASTM C 177 | W/(m・K) | 0.19 | 0.14 | - | 0.06~0.36 | 0.18 | 0.16 | 0.16~0.17 | 0.19 | 0.19 | |
| 燃焼性 | UL94 | - | HB~V-2 | V-0.5VA | V-0 ※ | - | - | V-0 | - | HB | HB | |
| 電機的性質 | 絶縁破壊電圧 | ASTM D 149 | kV/mm | 14.8 | 17 | 17.8 | 12~17 | - | 15 | 17~50 | 20 | 20 |
| 体積固有抵抗 | ASTM D 257 | Ω・ cm | 3.8×10 16 | 10 15 以上 | 10 15 | 1013~1017 | 10 15 | 10 15以上 | 10 15 以上 | 10 15 以上 | 10 15 以上 | |
(注) ※ 1.5mm以上
プラスチックの鑑別、試験法
| 樹脂名 | 燃焼の難易 | 炎を遠ざけても 燃え続けるかどうか |
炎の性状 | プラスチックの状態 | におい | ||
| 熱 硬 化 性 樹 脂 |
フェノール樹脂 (注型品) |
難 | 否 | 黄色・スパーク | ひびわれ 色が深くなる |
強いホルマリン臭 | |
| フェノール樹脂 (木粉充てん材) |
徐々に燃える | 否 | 黄色 | ふくれ・ひびわれ | 木材とフェノール臭 | ||
| フェノール樹脂 (紙基材) |
徐々に燃える | 燃える | 黄色・少し黒煙 | ふくれ・ひびわれ | 紙・フェノール臭 | ||
| ユリア樹脂 | 難 | 否 | 黄色・端は淡青緑色 | ふくれ・ひびわれ 燃えた端が白色 になる(白化) |
特有のにおい ホルマリン臭 |
||
| メラニン樹脂 | 難 | 否 | 淡黄色 | ふくれ・ひびわれ・白化 | 特有のにおい ユリアに類似 |
||
| 不飽和ポリエステル | 易 | 燃える | 黄色・黒煙 | わずかにふくれる 時にはひびわれ |
スチレンモノマーのにおい | ||
| エポキシ樹脂 | 易 | 燃える | 黄色・黒煙 | ふくれ・ひびわれ | 独特の刺激臭 | ||
| ポリウレタン | 易 | 燃える | 橙黄色 | 軟化・一部溶融 | 特有のアミン臭 | ||
| ケイ素樹脂 | 難 | 否 | 輝黄色 | 多量のSio2残渣 | - | ||
| 熱 可 塑 性 樹 脂 |
ポリスチレン | 易 | 燃える | 橙黄色・黒煙 | 軟化 | スチレンモノマーのにおい | |
| メタクリル樹脂 | 易 | 燃える | 黄色・端は青色 | 軟化 | メタクリルモノマー 特有の芳香 |
||
| ポリエチレン | 易 | 燃える | 先端黄色・下端青色 | 溶融落下 | パラフィンの 燃えるにおい |
||
| ポリプロピレン | 易 | 燃える | 先端黄色・下端青色 | 溶融落下 | パラフィンの 燃えるにおい |
||
| ポリ(クロロトリフルオロエチレン) | 難 | 否 | - | - | 有毒(注) | ||
| ポリテトラ フルオロエチレン |
不燃 | 否 | - | - | 有毒(注) | ||
| ポリアミド | 徐々に燃える | 徐々に消える | 先端黄色の青色煙 | 溶融落下 | 羊毛・爪などの 焦げたにおい |
||
| 酢酸ビニル樹脂 | 難 | 否 | 暗黄色・黒煙 | 軟化 | 酢酸臭 | ||
| ポリビニルブチラール | 易 | 燃える | 黒煙 | 溶融落下 | 特有のにおい | ||
| 塩化ビニル樹脂 | 難 | 否 | 黄色・下端緑色 | 軟化 | 酸の刺激臭 | ||
| 塩化ビニル-酢酸 ビニル共集合体 |
難 | 否 | 暗黄色 | 軟化 | 特有のにおい | ||
| 塩化ビニリデン樹脂 | きわめて難 | 否 | 黄色・端は緑色 | 軟化 | 特有のにおい | ||
| ポリカーボネート | 易 | 徐々に消える | 黄色・黒煙 | 軟化 | 特有のにおい | ||
| ポリアセタール | 易 | 燃える | 先端黄色・下端青色 | 溶融落下 | ホルマリン臭 | ||
| 繊 維 素 誘 導 体 |
アセチルセルロース | 易 | 燃える | 暗黄色・少し黒煙 | 溶融落下 | 酢酸臭 | |
| ニトロセルロース | きわめて易 | 燃える | 黄色 | 完全にすみやかに 燃える |
- | ||
| そ の 他 |
天然ゴム | 易 | 燃える | 暗黄色・黒煙 | 軟化 | 特有のにおい | |
| プタシエン系合成ゴム | 易 | 燃える | 暗黄色・黒煙 | 軟化 | 特有のにおい | ||
| カゼイン | 徐々に燃える | 否 | 黄色・灰色の煙 | ふくれ・炭化 | 羊毛・絹などの 燃えたにおい |
||
| シェラック | 易 | 燃える | 橙黄色・ 下端青色・黒煙 |
軟化 | 特有のにおい | ||
標準試験法および規格
プラスチックは同じ品質のものでも、成形加工法、試験方法などによって、かなり異なった性能を示すことが多く、金属材料などと比べて温度や湿度などの多くの要因によって影響されやすい。
そこで、世界各国では出来る限り試験結果のバラつきをおさえる目的で標準試験法を制定し、施行している。わが国で良く使われる標準試験法および規格を示すと次のようである。
| 日本 | JIS | Japanese Industrial Standard 日本工業規格 |
| 米国 | ASTM ANSI |
American Society for Testing and Material 米国材料試験規格 American National Standards Institute 米国規格協会規格 |
| 英国 | BS | British Standard 英国規格 |
| カナダ | CSA | Canadian Standards Association カナダ規格協会 |
| 独 | DIN | Deutsches Institut fur Normung ドイツ規格協会規格 |
| 欧州 | EN | European Standards 欧州規格 |
| 国際 | ISO IEC |
International Organization for Standardization 国際標準化機構規格 International Electrotechnical Commission 国際電気標準会議規格 |
その他関連
| UL | Underwriters Laboratories (米国保険業者試験所) |
| DOT | Department of Transportation 米国運輸省 |
| FAA | Federal Aviation Administration 米国運輸省航空局 |
| FAR | Federal Aviation Regulation 米国連邦航空規格 |
| FDA | Food and Drug Administration 米国食品医薬局 |
| FMVSS | Federal Moter Vehicle Safety Standard 米国連邦自動車安全基準 |
| NEMA | National Electrical Manufactures Association 米国電機工業会 |
| MIL | Military Specification 米軍規格仕様書 |
| UMT | Urban Mass Transportation Administration 米国都市輸送局 |
このうち我が国で従来から最も普及している規格は、JISとASTM 及び UL(主に燃焼性)であるが、最近の国際標準化の流れに沿って、これらの規格が改訂されるなど国際規格であるISO・IEC等が重要視され、しばしば用いられるようになってきた。JISのISO整合化がさらに進んでいる。
他の工業材料との物性比較
| 材料名 | 性質 | 比重 | 硬度 | 引張り強さ | 伸び率 | 樅弾性率 | ポアソン比 | 比熱 | 線膨張係数 | 熱伝導 |
| 単位 | - | ロックウェル | Mpa | % | 105Mpa | - | kJ(kg・K) | (20℃)10-5/℃ | W/(m・K) | |
| 一般鋼 | 7.86~7.96 | プリンネル硬度 100~130 |
370~470 | 30~35 | 2.07~2.09 | 0.27 | (0~100℃) 0.46 |
1.3 | 60.7 | |
| ステンレス (SUS430) |
7.8 | B85 | 520 | 25 | 2.0 | - | 0.46 | 1.1 | 25.1 | |
| (SUS304) | 8.0 | B80 | 580 | 55 | 1.93 | - | 0.50 | 1.2 | 15.9 | |
| (SUS316) | 8.0 | B79 | 580 | 50 | 1.93 | - | 0.50 | 1.2 | 15.9 | |
| 鉛 | 11.4 | - | 9.8~20 | - | 0.17 | 0.45 | 0.1293 | 2.8 | 34.7 | |
| アルミニウム | 2.69 | ブリネル硬度 17~44 |
98~200 | 35 | 0.71 | 0.34 | 0.9318 | 2~2.3 | 205 | |
| 銅 | 8.69 | ブリネル硬度 50~80 |
200~390 | 45~50 | 1.23 | 0.34 | 0.3855 | 1.6 | 389 | |
| ニッケル合金 | 8.17~9.24 | - | 710~830 | 45~63 | 2.05 | - | 0.4458 | 1.0~1.39 | 11.3~14.2 | |
| チタン | 4.51 | ビッカース 160~250 |
410 | 41 | - | - | 0.54 | - | - | |
| 亜鉛 | 7.13 | - | 1.5~2.0 | - | 0.13 | 0.33 | 0.3872 | 3.12~3.97 | 113 | |
| ガラス | 2.54 | - | 32~79 | 3 | 0.71 | 0.14~0.3 | 0.42~0.84 | 0.8 | 0.753~1.26 | |
| コンクリート | 2.3~2.55 | - | 1.5~2.0 | - | - | 0.083~0.12 | - | 0.6~1.5 | - | |
| 塩ビ | 1.45 | M66~72 R115~118 |
52~58 | 40~60 | 0.025~0.026 | 0.37 | 0.84~1.26 | 6~8 | 0.159~0.167 | |
| FRP | 1.5~2.1 | M70~120 R122 |
98~200 | 0.5~2.0 | 0.059~0.14 | - | 1.26 | 1.2~5.0 | 0.251~0.335 | |
略字表
| AAS | acrylate styrene acrylonitrile copolymer | AAS樹脂 |
| ABS | acrylonitrile-butadiene-styrene-resin | ABS樹脂 |
| ACM | advanced composite material | 先端複合材料 |
| ACS | acrylonitrile-chlorinated polyethylene-stryrene resin | ACS樹脂 |
| AES | acrylonitrile-ethylene-Propylene-diene terpolymer-stryrene resin | |
| アクリロニトリル‐エチレン‐プロピレン‐ジエン三元共重合体‐スチレン樹脂 | ||
| AS | acrylonitrile-styrene copolymer | アクリロニトリル‐スチレン共重合体 |
| BR | butadiene rubber | ブタジエンゴム |
| CA | cellulose acetate | 酢酸セルロース |
| CAB | cellulose acetate butyrate | 酢酸酪酸セルロース |
| CAP | cellulose acetate propionate | 酢酸‐プロピオン酸セルロース |
| CF | cresol-formaldehyde resin | クレゾールホルムアルデヒド |
| CN | cellulose nitrate | 硝酸セルロース |
| CP | cellulose propionate | プロピオン酸セルロース |
| CR | chloroprene rubber | クロロプレンゴム |
| EC | ethyl cellulose | エチル繊維素 |
| EEA | ethylene-ethylacrylate copolymer | エチレン‐アクリル酸エチル共重合体 |
| EP | epoxy resin | エポキシ樹脂 |
| EPD | ethylene-Propylene-diene terpolymer | エチレン‐プロピレン‐ジエン三元共重合体 |
| EPDM | ethylene-propylene-diene methylene linkage | |
| エチレン‐プロピレン‐ジエンメチレン三元共重合体 | ||
| EPR | ethylene-propylene rubber | エチレン‐プロピレンゴム |
| EPT | ethylene-propylene terpolymer | エチレン‐プロピレンターポリマー |
| EVOH | ethylene-vinylalchol copolymer | エチレンビニルアルコール共重合体 |
| ETFE | ethylene-tetrafluoro ethylene copolymer | エチレン‐テトラフルオロエチレン共重合体 |
| EVA | ethylene-vinylacetate copolymer | エチレン‐酢酸ビニル共重合体 |
| EVE | ethylvinyl ether | エチレンビニルエーテル |
| FEP | fluorinated ethylene propylene | フッ化エチレンプロピレン |
| FRP | fiber glass reinforced plastics | ガラス繊維強化プラスチック |
| FRTP | fiber glass reinforced thermoplastics | ガラス繊維強化熱可塑性樹脂 |
| HDPE | high density polyethylene | 高密度ポリエチレン |
| HHPA | hexahydrophthalic anhydride | ヘキサヒドロフタル酸無水物 |
| HIMMA | high impact methacrylate | ハイインパクトアクリル |
| HIPS | high impact polystyrene | ハイインパクトポリスチレン |
| HMPA | hexamethyl phosphoramide | ヘキサメチルホスホルアミド |
| HMWPE | high molecular weight polyethylene | 高分子量ポリエチレン |
| IIR | isobutylene-isoprene rubber | ブチルゴム |
| IR | isoprene rubber | イソプレンゴム |
| IVE | isbutyl vinyl ether | イソブチルビニルエーテル |
| LCP | liquid crystal polymer | 液晶ポリマー |
| LDPE | low density polyethylene | 低密度ポリエチレン |
| MF | melamine-formaldehyde resin | メラニン樹脂 |
| NBR | acrylonitrile-butadiene rubber | ニトリルゴム |
| NR | natural rubber | 天然ゴム |
| PA | polyamide | ポリアミド |
| PAA | polyacrylic acid | ポリアクリル酸 |
| PAI | polyamide-imide | ポリアミドイミド |
| PAN | polyacrylonitrile | ポリアクリロニトリル |
| PAR | polyarylate | ポリアリレート |
| PAT | polyaminotriazole | ポリアミノトリアゾール |
| PBI | polybenzimidazole | ポリベンズイミダゾール |
| PBMA | poly-n-butyl-methacrylate | ポリ‐n‐ブチルメタクリレート |
| PBT | polybutylene terephthalate | ポリブチレンテレフタレート |
| PC | polycarbonate | ポリカーボネート |
| PCTFE | polychlorotrifluoroethylene | ポリ塩化三フッ化エチレン |
| PDAP | polydiallylphthalate | ポリジアリルフタレート |
| PE | polyethylene | ポリエチレン |
| PEEK | polyetheretherketone | ポリエーテルエーテルケトン |
| PEG | polyethyleneglycol | ポリエチレングリコール |
| PEI | polyetherimide | ポリエーテルイミド |
| PEO | polyethyleneoxide | ポリエチレンオキシド |
| PES | polyethersulfone | ポリエーテルスルホン |
| PET | polyethyleneterephthalate | ポリエチレンテレフタレート |
| PF | phenol-formaldehyde resin | フェノール樹脂 |
| PI | polyimide | ポリイミド |
| PIB | polyisobutylene | ポリイソブチレン |
| PLA | polylactic acid | ポリ乳酸 |
| PMMA | polymethylmethacrylate | ポリメタクリル酸メチル(アクリル) |
| POM | polyoxymethylene | ポリオキシメチレン(ポリアセタール) |
| PP | polypropylene | ポリプロピレン |
| PPE | polyphenyleneether | ポリフェニレンエーテル |
| PPO | polyphenyleneoxide | ポリフェニレンオキシド |
| PPS | polyphenylenesulfide | ポリフェニレンサルファイド |
| PS | polystyrene | ポリスチレン |
| PSU | polysulfone | ポリスルホン |
| PTFCE | polytrifluorochloroethylene | ポリ三フッ化塩化エチレン |
| PTFE | polytetrafluoroethylene | |
| ポリ四フッ化塩化エチレン(ポリテトラフルオロエチレン) | ||
| PUR | polyurethane | |
| ポリウレタン(Brit Stands.では硬質ポリウレタンに限る) | ||
| PVAL | polyvinylalcohol | ポリビニルアルコール |
| PVAc | polyvinylacetate | ポリ酢酸ビニル |
| PVB | polyvinylbutyral | ポリビニルブチラール |
| PVC | polyvinylchloride | ポリ塩化ビニル |
| PVDC | polyvinylidenechloride | ポリ塩化ビニリデン |
| PVDF | polyvinylidenefluoride | ポリフッ化ビニリデン |
| PVF | polyvinylfluoride | ポリフッ化ビニル |
| RP | reinforced plastics | 強化プラスチック |
| RTP | reinforced thermoplastics | 強化熱可塑性プラスチック |
| SAN | styrene-acrylonitrile copolymer | スチレン‐アクリロニトリル共重合体 |
| TPX | methylpentene polymer | メチルペンテンポリマー |
| SBR | styrene-butadiene rubber | スチレン‐ブタジエンゴム |
| SI | silicone resin | シリコン樹脂 |
| UF | urea-formaldehyde resin | ユリア樹脂 |
| UHMW-PE | ultra high molecular weight-Polyethylene | 超高分子量ポリエチレン |
| UP | unsaturated polyester resin | 不飽和ポリエステル樹脂 |
プラスチックの原料製品系統図
| 石油精製工業 | |||||||||||
| テレフタル酸 | ポリエステル樹脂 | ||||||||||
| キシレン | 無水フタル酸 | ジアリルフタレート | ジアリルフタレート樹脂 | ||||||||
| エチルペンゼン | スチレン | スチロール樹脂 | |||||||||
| ジアミノトルエン | トリレンジイソシアネート | ポリウレタン樹脂 | |||||||||
| トルエン | テレフタル酸 | ポリエステル樹脂 | |||||||||
| 安息香酸 | ペンゾ二トリル | ペンゾグアナミン | グアナミン樹脂 | ||||||||
| エチルペンゼン | スチレン | スチロール樹脂 | |||||||||
| ニトロペンゼン | アニリン | メチレンジイソシアネート | ポリウリタン樹脂 | ||||||||
| ポリエステル樹脂 | |||||||||||
| ペンゼン | 無水マレイン酸 | アルキド樹脂 | |||||||||
| クロルペンゼン | クロルシラン | ケイ素樹脂 | |||||||||
| 2・6キシレノール | ポリフェ二レンオキシド | ||||||||||
| フェノール | フェノール樹脂 | ||||||||||
| シクロヘキサノール | |||||||||||
| シクロヘキサン | カプロラクタム | ポリアミド樹脂(ナイロン6) | |||||||||
| アジビン酸 | ポリアミド(ナイロン66) | ||||||||||
| ヘキサメチレンジアミン | |||||||||||
| シクロドデカン | ポリアミド樹脂(ナイロン12) | ||||||||||
| ブタジエン | ABS樹脂 | ||||||||||
| ポリブテン | |||||||||||
| ブテン | イソブチレン | βメチルエピクロルヒドリン | エポキシ樹脂 | ||||||||
| ポリブロビレン | |||||||||||
| ポリビニルブチラール | |||||||||||
石 油 |
ブチルアルデヒド | 2エチルヘキサノール | 可望剤 | ||||||||
| アクリル酸 | アクリル酸エステル | アクリル酸エステル樹脂 | |||||||||
| ポリピロプレンオキシド | |||||||||||
| プロピレンオキシド | ポリプロピレングリコール | ポリウレタン樹脂 | |||||||||
| グリセリン | アルキド樹脂 | ||||||||||
| 塩化アリル | ジアリルフタレート | ジアリルフタレート樹脂 | |||||||||
| プロピレン | エピクロヒドリン | ||||||||||
| エボキシ樹脂 | |||||||||||
| キュメン | フェノール | ビスフェノールA | ポリカーボネート | ||||||||
| イソプロピルアルコール | アセトン | ポリスルホン | |||||||||
| 青酸 | アセトンシアンヒドリン | メタクリル樹脂 | |||||||||
| アクリロニトリル | AS・ABS樹脂 | ||||||||||
| アジポ二トリル | ヘキサメチレンジアミン | ポリアミド樹脂(ナイロン66) | |||||||||
| ポリエチレン | |||||||||||
| EVA樹脂 | |||||||||||
| 酢酸ビニル | 酢酸ビニル樹脂 | ||||||||||
| AS・ABS樹脂 | |||||||||||
| エチルベンゼン | スチレン | スチロール樹脂 | |||||||||
| エチレン | 塩化エチル | エチル繊維素 | |||||||||
| アセトアルビヒド | 酢酸 | 酢酸繊維素 | |||||||||
| 塩化ビニリデン | 塩化ビニリデン樹脂 | ||||||||||
| 二塩化エチレン | 塩化ビニル | 塩化ビニル樹脂 | |||||||||
| エチレンオキシド | ポリエチレンオキシド | ||||||||||
| エチレングリコール | ポリエステル樹脂 | ||||||||||
| テトラフルオロエチレン | フッ素樹脂 | ||||||||||
天 然 ガ ス |
液化石油ガス | アセトンシアンヒドリン | メタクリル樹脂 | ||||||||
| 青酸 | アクリロニトリル | AS・ABS樹脂 | |||||||||
| アセチレン | ユリア樹脂 | ||||||||||
| アンモニア | 尿素 | メラミン | メラミン樹脂 | ||||||||
| 合成ガス | フェノール樹脂 | ||||||||||
| メタノール | ホルムアルデヒド | アセタール樹脂 | |||||||||
| ペンタエリトリトール | アルキド樹脂 | ||||||||||
